小杉谷写真展 -遷移-

小杉谷写真展について

かつての林業伐採基地として作られた集落跡地に写真を展示したいと思い至ったのは山師・高田久夫さんの一言からでした。 生前、高田さんは「あと2,30年もしたらここでの暮らしを知っている人がほとんどいなくなる。それが寂しい」と言われ、何かできないものかと。 当時この集落で暮らしていた人たちが山桜の咲く季節に花見に訪れて、ほんの少し(15分ほど)東屋裏の散歩道を歩けば、 写真を通して当時へタイムスリップできると思います。ぜひご家族で遊びにいらしてください。そして孫の代にお話を聞かせてあげてください。
また、トロッコ道が単調で苦痛だったいう話をはじめてこの道を歩いた登山者から聞きます。でもトロッコ道脇の森の中に人がいた痕跡、 暮らしの痕跡を感じることができたらもっと素敵な道になると思っています。島に暮らす人も観光で訪れた人も、 今年の春は小杉谷集落跡地を終点に屋久島の森と人の関わりと人と森の遷移について楽しんで頂ければ幸いです。

縄文杉発見50周年記念実行委員:田平拓也

概要

旧小杉谷小中学校跡地~東屋の裏手にある自然観察路内に、この森に関わってきた人々の記録となる写真を展示します。 内容は斧や鋸で屋久杉と対峙してきた人々、土埋木搬出の様子、そして当時の生活の様子まで。 島人が生きた地域の資源としての森や木をどう尊び、木とともに文化を築きあげてきたか、 地杉を含む今後の林業の中の森林育成についてまで社会学の観点からその遷移を紹介します。
また同時に小杉谷集落跡地をフィールドにエコツアー、生涯学習、学校教育の場となることを目指しています。

展示期間|
2017年4月1日~5月31日
展示内容|
大正から近年の屋久杉伐採の様子(写真提供:屋久島森林生態系保全センター)
土埋木搬出 小杉谷集落での暮らし、地杉関連
監修:王智弘(総合地球環境学研究所研究員)
展示場所|
旧小杉谷小中学校グラウンド・小杉谷東屋~自然観察路
会場までのアクセス方法|
①荒川登山バスまたはタクシーにて荒川登山口へ(マイカー規制の為。詳細は以下リンク参照)
 http://www.yakushima-town.jp/sangaku-syaryou/
②荒川登山口から徒歩約40~50分
写真点数|
40点(うち、解説文10点)
展示サイズ|
A1サイズ(594mm×841㎜)
設置方法|
透明の釣糸で吊るす、木と苔に負担がないよう緩衝材を設置するなどし、景観と自然を損なわないよう細心の注意を払っています。

写真

開催場所